多良間2日目
朝からスコーンと秋晴れの爽やかな天気でした
散歩にも出掛けたものの時間の制約があって3km位しか歩いてないし
ロクな絵が撮れなかったので、こちらもひと月近く経ってしまった多良間をup
2日目は晴れていたが台風の影響でウネリとCurrentが出てきた
透明度はダメっぽいのでマクロに変更
100ISのデビュー
Entしてすぐの金魚

ウロコがエキゾチックなんですがAF遅っ
前の100USMの方がピンがわかりやすいように感じた
大好きな金魚にかぶりついている訳にもいかずガイドを追っていく
カガミチョウチョウウオ

クロメガネスズメダイyg

幼魚ではないんですが成魚になりきってない個体です
ネッタイスズメダイ成魚?

いろいろ調べたのですが、いまいち確信が持てません
ゴマチョウチョウウオ

クロメガネスズメダイjuvenile

フタスジリュウキュウスズメダイ

2cm程度の個体です
オトメハゼ

左右のストロボが知らないうちに明後日の方向を向いていて光が回ってません
この子の名前を調べるのに苦労しました
カタボシオオモンハゼ

ヨスジyg

アサドスズメダイ

ヒトスジモチノウオ

ベラの仲間ですが、この子の名前を調べるのにとても時間が掛りました
AF用にライトを当てた時に体色が変化したようです
これとは別の絵からようやく辿り着きました
クマノミ幼魚 2cmくらい

家のイソギンチャクがオシャレ
普通にハナゴイ

アングルがいまいち
テンクロスジギンポ

期待のEF100ISはやはりAFが遅い印象を受けました
ピンも掴みにくい
ハゼなどは確かにISの恩恵があるのですが、いったんデフォーカスすると100USMと変わらない
買替てしまったのでクセを覚えて対処するしかありません
散歩にも出掛けたものの時間の制約があって3km位しか歩いてないし
ロクな絵が撮れなかったので、こちらもひと月近く経ってしまった多良間をup
2日目は晴れていたが台風の影響でウネリとCurrentが出てきた
透明度はダメっぽいのでマクロに変更
100ISのデビュー
Entしてすぐの金魚

ウロコがエキゾチックなんですがAF遅っ
前の100USMの方がピンがわかりやすいように感じた
大好きな金魚にかぶりついている訳にもいかずガイドを追っていく
カガミチョウチョウウオ

クロメガネスズメダイyg

幼魚ではないんですが成魚になりきってない個体です
ネッタイスズメダイ成魚?

いろいろ調べたのですが、いまいち確信が持てません
ゴマチョウチョウウオ

クロメガネスズメダイjuvenile

フタスジリュウキュウスズメダイ

2cm程度の個体です
オトメハゼ

左右のストロボが知らないうちに明後日の方向を向いていて光が回ってません
この子の名前を調べるのに苦労しました
カタボシオオモンハゼ

ヨスジyg

アサドスズメダイ

ヒトスジモチノウオ

ベラの仲間ですが、この子の名前を調べるのにとても時間が掛りました
AF用にライトを当てた時に体色が変化したようです
これとは別の絵からようやく辿り着きました
クマノミ幼魚 2cmくらい

家のイソギンチャクがオシャレ
普通にハナゴイ

アングルがいまいち
テンクロスジギンポ

期待のEF100ISはやはりAFが遅い印象を受けました
ピンも掴みにくい
ハゼなどは確かにISの恩恵があるのですが、いったんデフォーカスすると100USMと変わらない
買替てしまったのでクセを覚えて対処するしかありません