チリ空軍 Fuerza Aérea de Chile B767-300
HND、しかも第2ターミナルに鎮座するロービジ(low visibility)迷彩のB6-300
一瞬で軍用機と判別出来るそれは、ほとんどが白を基調とした塗装の民間機の中で異様な存在感を放つ

チリ空軍の767-3Y0ER #985
大統領専用機のようです
丁度来日されているとか
驚いたというよりはワクワクしましたねぇ
一瞬で軍用機と判別出来るそれは、ほとんどが白を基調とした塗装の民間機の中で異様な存在感を放つ

チリ空軍の767-3Y0ER #985
大統領専用機のようです
丁度来日されているとか
驚いたというよりはワクワクしましたねぇ
JAL Flight Map - Cockpit Mode
楽しみにしていたオーロラ撮影はボロボロだった787
JLの787は久し振りな他、JLの787の長距離便は初めてでして、SS8(SKY SUITE 787)というらしい
座席はNHのスタッガードと似ていますが、座席はNHより横が狭く、長く感じる
個人的には胡坐が組めるNHの方が好き
767/777のSS6/SS7のシートは低く沈むので好きではないがSS8は良好
気になったのはディスプレイの視野角が広すぎてナナメ前の映像がもろに入ってくる(通路側のみ)他、
通路側(C/H)には窓が割り当てられないのが個人的に大きなマイナス、その他はどっちもどっち

あとL1付近のレジの表示が無くなった(クルーの名札は従来通り)
JLの787は久し振りな他、JLの787の長距離便は初めてでして、SS8(SKY SUITE 787)というらしい
座席はNHのスタッガードと似ていますが、座席はNHより横が狭く、長く感じる
個人的には胡坐が組めるNHの方が好き
767/777のSS6/SS7のシートは低く沈むので好きではないがSS8は良好
気になったのはディスプレイの視野角が広すぎてナナメ前の映像がもろに入ってくる(通路側のみ)他、
通路側(C/H)には窓が割り当てられないのが個人的に大きなマイナス、その他はどっちもどっち

あとL1付近のレジの表示が無くなった(クルーの名札は従来通り)
特別塗装
Star Wars初公開から30数年経っていて、いまさら何がいいのかよくわからない
映画の公開の前年にはロッキード事件として日本の宰相を巻き込み、当時の全日空の社長以下数人がタイホされ、
その余韻が残っていたのをお忘れですか?
まあ、いいっか
映画の公開の前年にはロッキード事件として日本の宰相を巻き込み、当時の全日空の社長以下数人がタイホされ、
その余韻が残っていたのをお忘れですか?
まあ、いいっか

今日のNRT
今朝、MRJが初飛行に成功したそうです 素直にめでたい!と思う
First Flightは1時間程度飛ぶ予定らしいので、問題無ければ、今まだ飛んでいる頃でしょう
そんな名古屋から遠く、ほぼ2ヶ月振りの空港、いい天気のナリタです
道路が予想以上に空いていて、早く着き過ぎて暇を持て余す

NRTのいいところはNCAが見れること - 飛んでる処は初めての"-8"
その手前はこれからBoardingする787"-8"
何度も記している独り言、カレーがなくったのは残念であるがラウンジはやっぱり赤組の方が好き
First Flightは1時間程度飛ぶ予定らしいので、問題無ければ、今まだ飛んでいる頃でしょう
そんな名古屋から遠く、ほぼ2ヶ月振りの空港、いい天気のナリタです
道路が予想以上に空いていて、早く着き過ぎて暇を持て余す

NRTのいいところはNCAが見れること - 飛んでる処は初めての"-8"
その手前はこれからBoardingする787"-8"
何度も記している独り言、カレーがなくったのは残念であるがラウンジはやっぱり赤組の方が好き
今日のNRT
先月に続いてNRTからのDepart
やっぱり寂れてる感がありますが久し振りにJLのカレーを食べれて嬉しい
ラウンジ飯は個人的にJL>NH
なんでもいいけどtopまでは揺れそうな感じです
やっぱり寂れてる感がありますが久し振りにJLのカレーを食べれて嬉しい
ラウンジ飯は個人的にJL>NH
なんでもいいけどtopまでは揺れそうな感じです

NRTのナイト
たまたま時間が空いたので展望デッキへ行ってみると真っ暗
流石に寒くて、カップルの姿もまばら
自分より年配と思われる紳士が70-200F2.8LISを三脚に載せて熱心に写真を撮っていた
流石に寒くて、カップルの姿もまばら
自分より年配と思われる紳士が70-200F2.8LISを三脚に載せて熱心に写真を撮っていた

今日のHND
朝は冷え込んだもののいい天気
休日なので展望デッキにはカメラ小僧がたくさん
LHのB4-8を楽しみにしていたのですが何とA330、TGの-400は丁度スポットアウトした後で他にめぼしいShipがない
(後記: Taxing中に-8が到着しましたが写真撮れず)

B8も乗り飽きました
休日なので展望デッキにはカメラ小僧がたくさん
LHのB4-8を楽しみにしていたのですが何とA330、TGの-400は丁度スポットアウトした後で他にめぼしいShipがない
(後記: Taxing中に-8が到着しましたが写真撮れず)

B8も乗り飽きました
NRT
久し振りに ‐ 約半年と少し - 振りにNRTへ
空いているように思えたので尋ねてみると係員の方々は口を揃えてHNDが拡張してから旅客が減った、と
まあ月イチ以上で海外に飛んでいても上記のようにHNDで事足りるのであれば、わざわざNRTまで足を延ばさない
それでも空港の中の雰囲気はコンパクトなHNDのInternationalよりNRTの方が好き
TGのB787が並んでいた

空いているように思えたので尋ねてみると係員の方々は口を揃えてHNDが拡張してから旅客が減った、と
まあ月イチ以上で海外に飛んでいても上記のようにHNDで事足りるのであれば、わざわざNRTまで足を延ばさない
それでも空港の中の雰囲気はコンパクトなHNDのInternationalよりNRTの方が好き
TGのB787が並んでいた

雨のHND
昨夜は東京の東部で豪雨だったらしい
今日は大丈夫だろうと思っていたら浜松町で横殴りの雨が降ってきてモノレールが止まるんじゃないかとヒヤヒヤした
雨の空港もいいもんです
それにしても787が増えた

当然、今日のSHIPは787、いい加減、乗り飽きた
乗る分にはHeavyの方が好きです
今日は大丈夫だろうと思っていたら浜松町で横殴りの雨が降ってきてモノレールが止まるんじゃないかとヒヤヒヤした
雨の空港もいいもんです
それにしても787が増えた

当然、今日のSHIPは787、いい加減、乗り飽きた
乗る分にはHeavyの方が好きです
今日のHND
少し早く着いたのでラウンジでまったり
7月後半と8月初に続けてドメスだったのでInternationalはとっても久し振りな気持ちだけれど1ヶ月半も経ってない

曇り空の下、飛行機が着陸してくるのはRW34、ということは離陸は05......
既にBEERは2杯目突入、Boardingの前にトイレに行っておかないと
7月後半と8月初に続けてドメスだったのでInternationalはとっても久し振りな気持ちだけれど1ヶ月半も経ってない

曇り空の下、飛行機が着陸してくるのはRW34、ということは離陸は05......
既にBEERは2杯目突入、Boardingの前にトイレに行っておかないと
AgustaWestland AW139
何やら聞きなれぬ音が聞こえてきた
この辺りでよく見掛けるのはUH-1とOH-6、それにEurocopter EC135、BK117くらい
向うの林の陰から現れたのは見慣れたトリトンブルーの塗装、しかしヘリそのものは判別出来ず

思ったより陽炎がひどい
この辺りでよく見掛けるのはUH-1とOH-6、それにEurocopter EC135、BK117くらい
向うの林の陰から現れたのは見慣れたトリトンブルーの塗装、しかしヘリそのものは判別出来ず

思ったより陽炎がひどい
HND International
今週はHNDから
3月末の拡張以来、HNDの出発ロビーは初めて
結構変わってました
先々週、FRAから帰国した時もHNDだったけれどその時は全く気がつかなかった
HNDにLHが駐機しているのに違和感を覚える
3月末の拡張以来、HNDの出発ロビーは初めて
結構変わってました
先々週、FRAから帰国した時もHNDだったけれどその時は全く気がつかなかった
HNDにLHが駐機しているのに違和感を覚える

B747
民間で最も好きな機体、Boeing 747、略してB4
初めて乗ったのがNHのHND-OKA、今から30年前のこと
NHのLast Frightまであと1週間
残念ながらHNDまで見に行く暇は無い
S'pore住在時はもっぱらNHにお世話になった
当時、JLのSeasonsというシートがショぼく狭かったのに対し、F-C-Yの3クラスのB4のClub ANAは快適だった
当時の写真を探したけれどデジタル以前であって在庫に見当たらず、ネットから拾ったもの
このロゴがなんともいい
今でも「全日空」から始まるステッカーを何枚か持っている

この塗装が一番好きです
来週、3/31でNHのB4もLast Flight、日本に残るB4は政府専用機の2機だけになってしまう
初めて乗ったのがNHのHND-OKA、今から30年前のこと
NHのLast Frightまであと1週間
残念ながらHNDまで見に行く暇は無い
S'pore住在時はもっぱらNHにお世話になった
当時、JLのSeasonsというシートがショぼく狭かったのに対し、F-C-Yの3クラスのB4のClub ANAは快適だった
当時の写真を探したけれどデジタル以前であって在庫に見当たらず、ネットから拾ったもの
このロゴがなんともいい
今でも「全日空」から始まるステッカーを何枚か持っている

この塗装が一番好きです
来週、3/31でNHのB4もLast Flight、日本に残るB4は政府専用機の2機だけになってしまう
今日のHND
2014年になって初めてのHND Int'l
一昨日、大混乱だったのでもっと雪が残っているかと思ったらほとんど無い
それでもGateには毛布が山のように積まれていた
今日のShipは787の#02
一昨日、大混乱だったのでもっと雪が残っているかと思ったらほとんど無い
それでもGateには毛布が山のように積まれていた
今日のShipは787の#02

Rainbow
今朝はゆっくり惰眠を貪る筈だったのにいつもの時間に目が覚める
布団の中でゴロゴロしているうちに完全に覚醒、仕方なく起き上がる
空気の状態が良かったのでチャリで近所まで出掛けた
いつもの小さな池は完全に凍結しており、小石を投げた位ではビクともしそうにない
さもあらんとダンベルを持って1時間程歩くが目ぼしい鳥には出会えず、今年の散歩の〆はボウズ
よって787の続き
復路、搭乗するとフツーのブルーの照明だったのでCAさんにレインボーにしないんですか?と聞いてみた
ちょっと聞いてみますね、と言われ十数分後、照明がパッと変わる

レインボ~
布団の中でゴロゴロしているうちに完全に覚醒、仕方なく起き上がる
空気の状態が良かったのでチャリで近所まで出掛けた
いつもの小さな池は完全に凍結しており、小石を投げた位ではビクともしそうにない
さもあらんとダンベルを持って1時間程歩くが目ぼしい鳥には出会えず、今年の散歩の〆はボウズ
よって787の続き
復路、搭乗するとフツーのブルーの照明だったのでCAさんにレインボーにしないんですか?と聞いてみた
ちょっと聞いてみますね、と言われ十数分後、照明がパッと変わる

レインボ~
空中のトイレ

この暗い空間はトイレ
BゾーンとCゾーンの区切りにある
前に787に搭乗した時はドコのトイレなのか
解らなかったので、今回はCAさんにストレートに
尋ねてみた
昔、MD11だったか、あるいはB4-200だったか、
小窓がトイレに付いていたような記憶があるが
定かではない
それに、こんな大きな窓ではなかった
ALT40000FTで眼下を見ながら用を足すのも.....
この日は雲ばかりで下が見えずイマイチだったが
視界がいい時は何を思い浮かべるのだろう
明日は帰国
どうも弾丸ツアーばかりで面白くない
今朝のHND
今年最後の出張はHNDから
騒がれた雪も無く無事にHND Int'lに到着
マスコミも大袈裟過ぎた嫌いがありましたねぇ
今日のFleetは787、もうワクワクもドキドキもないけれど飛行機に乗るのは楽しい

そこそことコツコツと揺れがあってFL430まで上がったがAgainstが強くGrand Speedが出ず少し遅れて到着
ゆっくりする暇などあろう筈も無く仕事.....
騒がれた雪も無く無事にHND Int'lに到着
マスコミも大袈裟過ぎた嫌いがありましたねぇ
今日のFleetは787、もうワクワクもドキドキもないけれど飛行機に乗るのは楽しい

そこそことコツコツと揺れがあってFL430まで上がったがAgainstが強くGrand Speedが出ず少し遅れて到着
ゆっくりする暇などあろう筈も無く仕事.....